アレルギー症状について
- HOME
- アレルギー症状について
- 小児ぜん息
小児ぜん息
概要
ぜんそくは気道の慢性炎症を特徴とし、発作性に起こる空気の通り道(気道)の狭窄によって症状が引き起こされ、その症状は、自然または治療により軽快、消失しますが、ごくまれに致死的となります。小児では、ぜんそく以外でも似たような症状を引き起こすこともあり、その鑑別が重要です。また、小児ぜんそくは成長するにつれて、症状がなくなる人もいますが、そのまま大人に持ち越す人もいます。
症状
咳や息を吐くときにヒューヒュー、ゼーゼーという笛のなるような音(ぜん鳴)が認められたり、呼吸が苦しくなる状態(発作)を繰り返します。
管理・治療
ぜんそくは、発作がないときの治療が重要です。それには、吸入ステロイド薬や抗アレルギー薬の内服などがあり、医師の指示通り、正しい方法で継続することが重要です。また、ぜんそくはアレルギー疾患であり、その悪化因子であるダニやペット、カビなどに対する対策も重要であり、また、受動喫煙は絶対させないようにする必要があります。一方、発作時には主に気管支拡張薬の吸入が治療になりますが、その他、飲み薬や張り薬を使用する場合もあります。また、ひどい場合は、ステロイドの注射や飲み薬、さらに酸素を必要とすることもあり、ごくまれに人工呼吸を必要とします。
小児ぜん息に対応する医療機関一覧
絞り込み検索
54件(16件~30件表示)
※横にスクロールできます
医療機関名 | 基本情報 | 対象年齢 | アレルギー診療に係る主診療科 | ※特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|
0〜15歳 | 15歳〜 | ||||
はまだ小児科 |
高知市桟橋通1-13-6 088-805-0855 |
● | 小児科 | ||
まなべ小児科・循環器科クリニック |
高知市薊野西町3-8-11 088-846-5526 |
● | 小児科 | ||
もりはた小児科 |
須崎市緑町90 0889-43-2211 |
● | 小児科 | ||
やまと診療所高知 |
高知市吉田町2-8 088-873-6111 |
● | ● | その他 | 主診療科:その他(家庭医療科) |
アズマ耳鼻咽喉科・アレルギー科 |
高知市上町2丁目2-16 088-825-0707 |
● | ● | 耳鼻咽喉科、その他 | 主診療科:その他(アレルギー科) |
三愛病院 |
高知市一宮西町1-7-25 088-845-5291 |
● | ● | 内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科 | 内科(15歳以上) 小児科(0~15歳) 耳鼻咽喉科・皮膚科(全年齢)の対応が可能です |
内科・小児科つむぎ診療所 |
高知市瀬戸一丁目2-58 088-802-6688 |
● | ● | 内科 | |
前田診療所 |
高知市高須3丁目2番43-14号 088-855-3923 |
● | ● | 内科 | |
医療法人十全会 早明浦病院 |
土佐郡土佐町田井1372 0887-82-0456 |
● | ● | 内科、小児科、皮膚科、眼科、その他 | 内科(全年齢) 食物アレルギー、成人ぜんそく、じんま疹、アナフィラキシーの対応が可能です 小児科(0~15歳) 小児ぜん息、じんま疹、食物アレルギーの対応が可能です 皮膚科(全年齢) アトピー皮膚炎、接触性皮膚炎の対応が可能です 眼科(全年齢) アレルギー性結膜炎の対応が可能です 主診療科:その他(耳鼻科)(全年齢) アレルギー性鼻炎、花粉症の対応が可能です |
医療法人南水会 楠瀬医院 |
香美市土佐山田町楠目100 0887-53-4922 |
● | ● | 内科 | 重症喘息は対応できません |
医療法人聖真会 渭南病院 |
土佐清水市越前町6-1 0880-82-1151 |
● | ● | 内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、その他 | 主診療科:その他(外科・消化器外科・脳神経外科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・整形外科・泌尿器科・心療内科・リハビリテーション科・麻酔科・もの忘れ外来) |
医療法人高幡会 大西病院 |
高岡郡四万十町古市町6-12 0880-22-1191 |
● | ● | 小児科 | |
夜須診療所 |
香南市夜須町手結298-30 0887-54-2250 |
● | ● | 内科 | 1歳以上の対応が可能です ※症状によっては診察できない場合があるので事前にご相談下さい |
大井田病院 |
宿毛市中央8-3-6 0880-63-2101 |
● | ● | 内科、その他 | 6歳以上の対応が可能です 主診療科:その他(外科) |
大国町内科クリニック |
吾川郡いの町大国町101 088-802-8278 |
● | ● | その他 | 小学生以上の対応が可能です 主診療科:その他(呼吸器内科) |