アレルギー症状について
- HOME
- アレルギー症状について
- 成人ぜん息
成人ぜん息
概要
ぜんそくは、ダニなどのアレルゲン、ウイルス感染、タバコなどの刺激物質、大気汚染などにより気管支に慢性の炎症(腫れ)が起こり、冷気や煙などに過敏に反応して気管支が収縮しやすくなる病気です。成人以後に発症したぜんそくは、小児ぜんそくと違う炎症細胞が難治化・重症化に関係することがわかってきました。成人ぜんそくの10人に1人は、痛み止めや熱冷ましでぜんそく発作を起こすアスピリンぜんそくがあり、痛み止めや熱冷ましや湿布などでぜんそくが悪化することがあります。
症状
気管支が狭くなることで、ぜんめい(喘鳴、ゼーゼー、ヒューヒュー)、咳、痰、胸苦しさ、息苦しさ、胸の痛みなどが出ますが、特に夜間や早朝に症状が強いのが特徴です。ひどい場合には、横になると息苦しくなり座っている方がまだ息苦しさがましなことがあります。ぜんめいや息苦しさを伴わず咳が主体の咳ぜんそくもあります。
治療
吸入ステロイド薬が、気管支の炎症(腫れ)を取るために最も重要な薬です。ぜんそくは子供の時に発症した場合は成長とともに症状がなくなる人もいますが、成人以後に発症したぜんそくは治療をやめると症状が再燃して難治化・重症化するため、症状が治まっても治療を継続することが重要です。気管支が狭くなってぜんめいや息苦しさがある場合には、吸入ステロイド薬に追加して気管支を広げる薬(長時間作用型β2刺激薬、長時間作用型抗コリン薬)を吸入します。吸入の方法はエアゾール薬と粉薬で異なっており、適切に吸入する必要があります。重症のぜんそくでは、生物学的製剤という抗体薬が使用されることがあります。
成人ぜん息に対応する医療機関一覧
絞り込み検索
96件(16件~30件表示)
※横にスクロールできます
医療機関名 | 基本情報 | 対象年齢 | アレルギー診療に係る主診療科 | ※特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|
0〜15歳 | 15歳〜 | ||||
はるの森澤クリニック |
高知市春野町東諸木3163 088-841-0188 |
● | 内科 | ||
みなみが丘ポラリスクリニック |
高知市春野町南ヶ丘1-4-1 088-841-3880 |
● | 内科 | ||
やまと診療所高知 |
高知市吉田町2-8 088-873-6111 |
● | ● | その他 | 主診療科:その他(家庭医療科) |
アズマ耳鼻咽喉科・アレルギー科 |
高知市上町2丁目2-16 088-825-0707 |
● | ● | 耳鼻咽喉科、その他 | 主診療科:その他(アレルギー科) |
クリニック ひろと |
高知市長浜4823 088-841-2327 |
● | 内科 | ||
ネオリゾートちひろ病院 |
須崎市中町1-6-25 0889-42-2530 |
● | 内科 | ||
リハビリテーション病院すこやかな杜 |
高知市春野町芳原字北東原1316-1 088-837-2345 |
● | 内科 | ||
三愛病院 |
高知市一宮西町1-7-25 088-845-5291 |
● | ● | 内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科 | 内科(15歳以上) 小児科(0~15歳) 耳鼻咽喉科・皮膚科(全年齢)の対応が可能です |
井上病院 |
土佐市高岡町甲2044 088-852-2131 |
● | 内科 | ||
佐川町立高北国民健康保険病院 |
高岡郡佐川町甲1687 0889-22-1166 |
● | ● | 内科、小児科 | 内科(15歳以上) 小児科(0〜15歳)の対応が可能です |
内科・小児科つむぎ診療所 |
高知市瀬戸一丁目2-58 088-802-6688 |
● | ● | 内科 | |
前田病院 |
高岡郡越知町越知甲2133 0889-26-1175 |
● | 内科 | ||
前田診療所 |
高知市高須3丁目2番43-14号 088-855-3923 |
● | ● | 内科 | |
北島病院 |
高岡郡越知町越知甲1662 0889-26-0432 |
● | 内科 | ||
医療法人創治 竹本病院 |
四万十市右山1973-2 0880-35-4151 |
● | 内科 |